2023年1月30日月曜日

「源氏物語」特別講座のお知らせ-堀川高校コミカレ講座-

コミカレ講座を、会場とZoomの同時配信での開催を予定しています。
皆様にお会いできることを、とても楽しみにしております。
もしよろしければお申込みください。
以下に学校からの案内をそのまま掲載しました。
専用フォームから直接お申込み下さい。

「コミュニティカレッジ」は堀川高校が提案する新しい生涯学習の形です。
先進的な施設設備を活用して、本校はもとより京都市および周辺の人的・物的学習資源を生徒・市民に還元する場であるとともに、学ぶ楽しさを通して交流する場―京都市立高等学校21世紀構想委員会の提言を受けて堀川高校が企画・提供します。

「源氏物語」特別講座のお知らせ

講師の岸本先生には、源氏物語を読む通年講座を担当していただいたり、「文学歳時記」と題した特別講演をしていただいたりしてきました。そちらの講座などでおなじみの方はもちろん、普段は古典にあまりなじみがないのだけれど・・・という方のご参加もお待ちしています。今年度の特別講座のテーマは「 変貌する冷泉帝  ― 彼はいったい何者なのか ― 」です。講師の岸本先生からは次のようなメッセージをいただきました。

源氏物語という壮大な物語の登場人物は、約500人とも言われ、おもな登場人物だけでも20人以上います。
それらの、それぞれに異なる人物像を描き分けた紫式部の天才ぶりに驚きます。
昨年度は桐壺帝の第八皇子八の宮をとりあげました。今年度は、第十皇子の冷泉帝の姿を追うことによって、源氏物語の全体像を眺め直してみたいと思います。


日時/ 2023年3月11日(土) 午後2:00~4:00
場所/ 京都市立堀川高等学校 授業研究室(北館2階)
     (希望される方には、ZoomによるLIVE配信を行います)
演題/ 「 変貌する冷泉帝  ― 彼はいったい何者なのか ― 」
講師/ 岸本 久美子 氏(堀川高校 非常勤講師)

◎申込先: 『源氏物語』特別講座申込フォーム
◎お問合せ先:堀川高校 企画推進部 (Tel:075‐211‐5351)
◎申込締切:2023年3月9日(木) 

※上履き・靴袋をご持参ください。
※新型コロナ感染状況により、Zoomによる完全オンライン開催への変更、または中止となる可能性があります。ご了承ください。変更・中止の場合は、メールおよび本校ホームページにてお知らせしますのでご確認ください。
※個人情報保護の観点から、いただいた個人情報はこの講座以外には使用しません。
※ご不明な点等がございましたら、堀川高校企画推進部(Tel:075‐211‐5351)までお問い合わせください。





2022年11月25日金曜日

2023年2月配信予定 第三章 脇役の男たち 其の二

岸本久美子と読む源氏物語

予告:2023年2月より配信予定

第三章 脇役の男たち 其の二「柏木」~光源氏に憧れ続けた男

続いては頭中将の長男柏木、「頭中将の巻」の終わりの方で亡くなってしまった男です。

前途を期待された青年が、なぜ死ななければならなかったのか。

父、頭中将のライバルであった光源氏、叔父にあたるその人は柏木の憧れの人でした。

彼の目に留まりたい、彼に褒められたい、そして、彼のようになりたい…

子供の頃からそう思い続けて育ったのでした。

そして最後は、それ故に死ななければならない運命が彼を待ち受けていたのです。

月二回全8回で完結の予定です。引用原文は「新潮日本古典集成」によります。


1 そよぐ柏葉      胡蝶 梅が枝 藤裏葉

2 降りしきる桜     若菜上

3 猫を抱く       若菜下

4 あけぐれの空     若菜下

5 ふみの色       若菜下

6 胸つぶれて      若菜下

7 煙くらべに      柏木

8 笛の音        柏木 横笛 橋姫 宿木