源氏物語に登場する花で、圧倒的に多く登場するのが、桜・藤・梅です。
宇治十帖に入ると、薫の纏う香りが梅によそえられたり、対抗する匂宮が梅を愛してその香りを身に漂わせていたことなどが書かれ、梅の登場率は高くなります。
その匂宮と薫との関係に悩んで入水をはかろうと思して、意識を失って倒れていた浮舟は、尼君たちに助けられ、小野の里に暮らします。夏のことでした。そして迎えた秋のある日、浮舟は尼君の留守に、出家を断行してしまいます。出家してから後は、少し明るくなって碁を打ったりもしたとありますが、春が巡り来る頃、彼女の心は過去を思い少し揺れています。
年も返りぬ。春のしるしも見えず、氷りわたれる水の音せぬさへ心細くて、「君にぞまどふ」とのたまひし人(匂宮)は、心憂しと思ひ果てにたれど、なほそのをりなどのことは忘れず。
かきくらす野山の雪をながめてもふりにしことぞ今日も悲しき(手習の巻)
匂宮を信じ切ることはできず、離れようと思ったけれど、あの匂宮と宇治の小家で過ごした時間、あの甘い言葉と情熱は、忘れられない・・・・・・。その時と同じ雪・氷を見て過去を思って悲しんでいます。
そして、やがて梅が咲けば、梅の香にまたその人を思い出し懐かしまずにはいられません。人の記憶は視覚よりも嗅覚によって蘇るとどこかで聞いたことがあります。
閨のつま近き紅梅の色も香も変わらぬを「春や昔の」と、異花よりもこれに心寄せのあるは、飽かざりし匂ひのしみけるにや。後夜の閼伽たてまつらせたまふ。下臈の尼のすこし若きがある、召し出でて花を折らすれば、かことがましく散るに、いとど匂ひ来れば、 袖ふれし人こそ見えね花の香のそれかとにほふ春のあけぼの(手習の巻)
「袖ふれし人」は薫、匂宮の両説あるのですが、私は匂宮だと思っています。
▶eメールでお申込みください。
「kumiko.kishimoto.pro@gmail.com」宛に
・お名前(フリガナ)
・eメール
・ご住所
・電話番号
・お申込数 大人(1500円)__枚 高校生以下(無料)__枚
・合計金額
をお送りください。
お申込後、以下の口座にお振込ください。
京都銀行 修学院支店 普通口座 3299189 キシモトクミコ
振込手数料はご負担をお願い致します。
【お問い合せ】 岸本久美子 公演会事務局
<朗読会>声と響き 木霊する源氏物語 |
2018年3月24日(土)朗読会を開催します。
皆さまのご来場をお待ちしております。
チケットの提示は不要です。当日は、受付にてお名前をお伝えください。
▶eメールでお申込みください。
「kumiko.kishimoto.pro@gmail.com」宛に
・お名前(フリガナ)
・eメール
・ご住所
・電話番号
・お申込数 大人(1500円)__枚 高校生以下(無料)__枚
・合計金額
をお送りください。
お申込後、以下の口座にお振込ください。
京都銀行 修学院支店 普通口座 3299189 キシモトクミコ
振込手数料はご負担をお願い致します。
【お問い合せ】 岸本久美子 公演会事務局
電話 075-701-0900
eメール kumiko.kishimoto.pro@gmail.com
0 件のコメント:
コメントを投稿