2018年8月27日月曜日

艶っぽく咲く朝顔




 去年の花からとれた種を20ばかり植えた所、良く育って、このところ毎朝20輪以上の大輪が咲いて目を楽しませてくれます。

「朝顔」はその名の通り、確かに美しい女性がやさしく微笑みかけている顔のような風情で咲きますね。
日が高くなると、見る見るくったりしてしまうところが寂しいですが。

源氏の君が、愛人の元を訪れ、朝まだき帰ろうとすると、庭に朝顔が咲いています。

見送りについてきている侍女が、また、若くて美しい。そこで思わず戯れの歌を詠みかけました。


  廊のかたへおはするに、中将の君(侍女の名)、御供に参る。紫苑色の、をりにあひたる、羅の裳あざやかに引き結ひたる腰つき、たをやかになまめきたり。(源氏の君は)見返りたまひて、隅の間の高欄にしばしひき据ゑたまへり。うちとけたらぬもてなし、髪のさがりば、めざましくも、と見たまふ。 「咲く花にうつるてふ名はつつめども 折らで過ぎうきけさの朝顔いかがすべき」 とて、手をとらへたまへれば、いと馴れて疾く、 「朝霧のはれまも待たぬけしきにて 花に心をとめぬとぞ見る」 とおおやけごとにぞ聞こえなす。をかしげなる侍童の、姿このましう、ことさらめきたる、指貫の裾露けげに、花のなかにまじりて、朝顔折りて参るほどなど、絵にかかまほしげなり。《夕顔の巻》 



「朝顔の花のようにあでやかに美しいあなたを手折らずにはいられない」と、いかにも色好みらしく侍女の手を握るのですが、彼女も馴れたもので、源氏の君の歌を、女主人に宛てたものにすり替えて、「朝霧が晴れて花の姿がはっきり見えるのを待たずにお帰りになるなんて・・・・」と答えています。機転の利く侍女です。

そのようなやりとりの後、可愛らしい童を庭に下ろして、朝顔の花を折らせ、源氏の君に差し上げさせたとあります。




0 件のコメント:

コメントを投稿